アメリカでのワーキング ホリデー
アメリカでのワーキングホリデーをするにはどうすれば良いのでしょうか?結論から言えば、現時点では不可能です。
そもそもワーキングホリデーという制度は、二国間の協定に基づいて、最長1年間異なった文化の中で休暇を楽しみながら、その間の滞在資金を補うために付随的に就労することを認める特別な制度です。
この制度は、両国の青少年を長期にわたって相互に受け入れることによって、広い国際的視野をもった青少年の育成、両国間の相互理解、友好関係を促進することが目的です。
現在、対象となるのは日本国籍の日本に在住している18歳から30歳までの人(一部の国は18歳から25歳まで)となっています。
アメリカでのワーキングホリデーが現実になるには、日本とアメリカの間でこの協定がなければならないわけですが、現時点での対象国は、オーストラリア(1980年12月1日開始)、ニュージーランド(1985年7月1日開始)、カナダ(1986年3月1日開始)、韓国(1999年4月1日開始)、フランス(1999年12月1日開始)、ドイツ(2000年12月1日開始)、イギリス(2001年4月16日開始)、アイルランド(2007年1月1日開始)、デンマーク(2007年10月1日開始)です。
ワーキングホリデーと語学留学や観光などとの最大の相違点は何でしょうか。
ワーキングホリデーを楽しむためには、ワーホリビザの取得が必要なのですが、観光ビザや留学ビザとは違い、現地滞在の費用を渡航先での就労で補ってもよいというのが大きな違いです。
通常は、現地に行ってまず語学学校で勉強をはじめます。
現地の生活にも慣れてきて、ある程度コミュニケーションが取れるレベルに達したころにアルバイトを開始、アルバイトでためた資金も利用してスポーツや旅行を楽しんでいる人が多いようです。
あくまで、現時点で可能なのは上記にあげた9カ国のみですので、アメリカに行くには観光や留学、インターンシップで行くしかありません。
あくまで、アメリカでのワーキングホリデーの制度は現時点ではありません。