忍者ブログ
このサイトでは、就職・転職の知識について紹介しております。
[1]  [2
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


医師 円満退職

円満に退職をするには順序というものがあります。
まずは、辞めると決意したらその意思を口頭で直属の上司に伝えましょう。
それが筋というものですし、ここで間違えると円満退職に失敗してしまいます。
1ヶ月から2ヶ月前にはその辞意をきちんと伝えないといけません。
同僚に辞めたいという気持ちを早い時期から話すのは絶対に禁物です。
次に退職願ですが、辞意が受理されてから提出してください。
仕事の引継ですが、できる限り丁寧に正確に伝えてください。
わかりやすく紙面に残すの一つの手段です。
退職の日ですが、給与の締めの日や月末など区切りのよい日を選ぶのもいいのですが、自分から退職を申し出ていますので自分の都合よりも周りの状況をみてそれに合わせながら退職するようにしてください。
自分が辞めたあとに必ず迷惑をかけてしまう人がいるということも、忘れないでください。
取引先への挨拶・後任者の紹介も、引き継ぎとして重要なことです。
お世話になった方々に挨拶をして回ったり、お礼状を出すことは社会人として常識的なことですし、礼儀でもあります。
世間は狭いとよくいいます。
前の会社の人脈を使えたら・・・と思うことがでてくることがあるかもしれません。
ですので、退職後の交友関係を築くためにそして、転職先で心おきなく活躍するためにも円満退職は大事なことなのです。
医師の世界は世間よりもっと狭いと思います。
ですから円満な退職ができるように頑張ってください。
「立つ鳥跡を濁さず」これが円満退職の基本中の基本です。
PR
スポンサードリンク


退社する際の残務整理と引き継ぎ

長く在職した人でなくても、いざ退社するとなると残務整理引き継ぎしなくてはならない事項が山ほどあります。

必要事項を書き出して、それにかかる時間を算出し、退職日から逆算しながらスケジュール表を作成すると、計画的に効率よく仕事が進められます。

丁寧な業務引継ぎは円満退社のポイントとなります。

担当のルーティン業務や現在手掛けている仕事の段取りや現在の進行状況、今後の見通しなど、後任者にはなるべく詳細に伝えて引き継ぎをしておきましょう。

口頭で伝えるだけでなく、項目別に箇条書きにしたり、マニュアルを作成したりなど文書で残してあげると後任者にも分かりやすく、よりスムーズに仕事が引き継げます。

また、本人もそれを見直す事によって言い忘れを防ぐことができます。

それまでの仕事でのミスやトラブルは、退社までにきちんと処理、解決しておきたいものです。

どうしても解決に間に合わない場合は、後任者とよく相談の上、対処法をともに考えて迷惑をかけないようにしましょう。

特に営業職など直接顧客を抱えている場合は、取引先や得意先に挨拶に回って後任者を紹介しておきましょう。

直接挨拶に行けない場合は、電話やメールなどで退社すること、後任者のことなど知らせておき、退社によって、会社が顧客を失ったりしないような配慮も大切です。

あと忘れがちですが、同僚の間での物や金銭の貸し借りはちゃんと清算しておきましょう。
スポンサードリンク


退職のタイミング

退職を決めた場合、会社にそれを伝えるタイミングも大切になってきます。

ドラマに出てくるように、いきなり退職願いを突きつけるのはいただけません。

まずは直属の上司に、報告という形で辞意を伝えて、その後で正式に退職願を出すのが礼儀ですし、円満退社の秘訣といえるでしょう。

自分の都合も大事ですが、お世話になった会社への影響は最小限にすることが社会人としての基本です。

ゆとりある日程を組み、誠意をもって上司に相談しましょう。

民法上は意志表示をしてから2週間以上あれば退職は可能ですが、就業規則にのっとって相談して決定するのが望ましいでしょう。

目安として、退職意志表示から退職までの期間は1ヶ月程度と考えましょう。

業務に差し支えないように、退職日を決め、退職願を提出します。

その上で内定後入社日を考え、内定先企業と調整することが重要です。

上司に伝える前に退職の意向を同僚などに口外するのは禁物です。

職場の雰囲気やチームワークを乱すことにもなりかねませんし、噂が広がれば自身が居心地の悪い思いをすることになってしまいますし、噂から上司の耳に入ることはとても失礼なことです。

上司に退職理由を聞かれた場合、会社に対する不平不満などは言語道断。

本音はふせて無難に家庭上の都合や「夢の実現」など個人的な理由にしておいたほうがお互いに気持ち良いものです。

退職届にも退職理由は慣例に従い「一身上の都合」としておきましょう。

退職届を出して即日辞められるものではありませんから、退社する日まで気持ちよく働いて次の会社へ移れるような円満退社をしましょう。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Copyright © 就職・転職の知識 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]