忍者ブログ
このサイトでは、就職・転職の知識について紹介しております。
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


世界遺産検定

世界遺産検定(正式名称:世界遺産学検定)とは、特定非営利活動法人である世界遺産アカデミーが実施する検定で、世界遺産を人類共通の財産・宝物として啓発、保全活動の輪を広げることを目的としています。

世界遺産とは、1972年の世界遺産条約『世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約』にそって登録された世界各地に残る歴史的遺産や景観、自然のことで、人類が共有すべき普遍的な価値を持つとされています。

そのため、世界遺産アカデミーは、その世界遺産に関する知識を広げ、理解を深めることは、人類や地球の長い歴史に触れることであり、多くのことを学ぶことができるとされ、その知識を社会に活かすことが世界遺産を守ることにもつながると説いています。

検定料の一部も世界遺産保護のためにユネスコ世界遺産センターの信託基金である『世界遺産基金』に寄付されています。

検定レベルは大きく初級・中級・上級の3つに分類されていますが、初級は試験の正解率60%以上をブロンズ、正解率80%以上をシルバーと認定し、中級は初級のシルバーを取得しないと受験できないようになっています。

中級は、ヨーロッパ、東アジア、アジア、北米・中米・南米、アフリカの5科目からなり、そのうちの1科目を正解率80%以上でゴールドと認定され、2科目取得するとプラチナと認定されます。

プラチナ取得後に具体的テーマにもとづいたプレゼンをクリアすれば、上級のマイスターとして認定されます。

さらに世界遺産検定は、トラベル・カウンセラー制度推進協議会と連携しており、旅行業に関わる仕事をし、総合旅行業務取扱管理者かトラベル・コーディネーター、または総合旅程管理主任者の資格を持ったものが世界検定の中級ゴールド以上を取得し、認定されたエリアへ5年以内に3ヶ所以上訪問したものが、トラベル・カウンセラー制度推進協議会に申請することで、世界遺産スペシャリストとして認定される新制度も開設しています。

世界遺産アカデミーの公式サイト(http://www.wha.or.jp/authorization/index.html)では検定試験のトライアルに挑戦することもできます。
PR
スポンサードリンク


スーツ 男性向け リクルート

リクルートやビジネスそしてカジュアルにスーツを着こなしている男性は素敵に見えるものです。

最初の一歩はリクルート用からでしょうか?

基本的には、グレーや紺の目立たない色が好まれるようです。

ここで一歩違う色で個性的な魅力を出せる人は自信有りと評価が上がるでしょうね。

さて、ボタンは2つか3つですが、どちらがいいでしょうか?3つボタンはカジュアルな印象があります。

お堅い会社へ訪問する場合は避けたほうが良いでしょう。

若々しく見えるという意味では、元気さ覇気があることを印象付けるために3つボタンの選択もありでしょう。

ちなみにボタンは一番上だけはめた方がオシャレです。

几帳面に2つとももしくは3つともはめている人も見かけます。

ボタンの違いにより襟元の開き具合が違ってきます。

体格のちょっと貧弱ななで肩タイプの人は、3つボタンを選んだ方が威勢良く見えます。

逆に体格の良い人は、2つボタンでゆったり着こなした方が貫禄がでます。

最後に袖の長さですが、短めでシャツをちょっとのぞかせる方が精悍なイメージがでます。

逆に袖が長すぎると七五三?
のようなイメージを抱かれてしまいます。

着こなしが出来ていないということです。

お店の人のアドバイスに素直に従うも良い、一緒に恋人や友達を誘って見てもらうもよし。

第三者の意見を取り入れてバッチリ面接に向かって下さい。

応援しています。
スポンサードリンク


退職届けの書式はきまっている

退職届退職願というのは、同じような言葉と感じますが、一般的に意味合いが大分違います。

退職願いは、退職について受理されていない場合に提出します。

退職願は会社の人事権を持っている担当者が、退職について承諾しました、ということを伝えなければ、退職についてを撤回することができるのに対して、退職届の場合は、人事の範囲以前に退職を撤回することはできません。

退職願は「自分から退職を願い出る場合」に提出する書式で、退職届けは、人事から退職届けを出すようにと指示される場合が多いようです。

退職届けの書式についてですが、退職について既に上司が退職を承認している場合、一応形式的に退職に関する書面の提出を求められる場合があります。

雇用側は、後に辞めた人間が「解雇された」などと言いがかりをつけトラブルを起こさないように、「労働者が自己の理由で、何年何月何日付けで退職した」という退職届を残すことで証拠となる書式として、退職届を要求します。

退職届けの書式ですが、特に決まった書式はありません。

退職願という言葉と、どういったことで退職するかということ、一般的にこの退職の理由は、「一身上の都合により」ということで大丈夫です。

それに提出年月日、所属部署などや氏名を記載し、押印すれば完成です。

退職届けの書式は縦書きでも横書きでもかまいません。

退職届けを提出することで雇用側は、会社約款に基づいて退職を承認し、これを破棄や故意による延期など、することはできません。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Copyright © 就職・転職の知識 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]